動画内容に反発が多いのですが、それだけ多くの日本人が誤った考え方に洗脳されてしまっているということでしょう。国際政治を主観的、情緒的に考えてしまい、戦略的観点から物事を考えられないということの表れなのだと思います。また、第二次世界大戦に関して、日本は覇権を目指すという攻撃的行動を取っていたにも関わらず、日本人はそのことが意識できておらず、むしろ被害者意識が強いということも影響しているのでしょう。
nishibeitou2 のすべての投稿
チャンネル登録者数
徴兵と空襲に備えよ! なぜ、これから日中戦争が起き、日本人数百万人が犠牲になると言えるのか? 血塗られた人類の歴史は繰り返されるのか? 中国は強敵 他 ミアシャイマー #ナポレオン戦争
20240402 視聴データ
20240329 視聴データ
20240326(視聴データ)
視聴データ 20240324
親中vs親露 7:08

登録者 20240323

親中vs親露 視聴者

トランプとバイデン(どちらが平和になる?) 視聴者

収益

収益(3月 暫定)

メンバー

アサンジ(48時間の視聴回数)

視聴データ 20240323
目次
トランプとバイデンの外交の違い(視聴回数) 18:15
(どちらの方が世界は平和になるのか?)

予防戦争(視聴回数) 18:15

消耗戦(視聴回数) 18:15

消耗戦(インプレッションのクリック率) 20:12

親中バイデン・親露トランプ 21:00

視聴データ(20240322)
目次
「消耗戦」平均再生率

「消耗戦」視聴者

「消耗戦」(一時間ごとの視聴回数)(~2024.03.29 9:23)

17:25

「消耗戦」(インプレッション数)(~2024.03.22 9:23)

18:53

「消耗戦」の視聴回数(~2024.03.29 9:23)

18:54

プーチンが停戦に応じない理由(ミアシャイマー)
停戦ちらつかせ軍事支援の意欲そぐ狙いか…プーチン大統領の構想、アメリカに伝達と報道
ミアシャイマーは、「併合した東部4州に加えて、更に領土を獲得するまで(4州を併合するまで)、停戦に応じない」と発言しています。
その理由として、下記の点を挙げていました。
・ウクライナ側が、停戦を「体勢を立て直すための時間」として利用する可能性がある。
・ミンクス合意を西側が守られなかったことなどにより、プーチンの西側に対する不信感が根強い。
プーチンは、これまで西側をあまりにも信用しすぎたことを後悔しているそうです。
・戦場で、現在ロシアが優勢で主導権を握っているので、今停戦する理由がない。
※ミンクス合意に関するロシア側の言い分はこちら↓
https://sputniknews.jp/20221210/14185124.html
※ミアシャイマーのインタヴューや講演の再生リストはこちら↓